FU設計 FU設計

家づくりの進め方

木の家づくりは木材の自然乾燥を手で刻み、組み上げていく大工の手間など、丁寧な家づくりには『どうしても欠かせない』プロセスがあります。それらのプロセスを積み上げていくと、工事着工までの設計作業に約6ヶ月、工事に約6ヶ月かかります。

スケジュール

内容 設計監理費用建築工事費用
計画 顔合わせ ご連絡頂いて、設計者が住まい手のご要望を伺います。その後敷地を見に行き、周辺の環境もチェックします。 設計者は役所で法規的情報の収集を行います。 無料
提案 住まい手の要望を基に、暮らし方(間取りプラン)、立面図(家の顔づくり)を提案します。一緒に家具の配置も考えます。 プレゼンテーション費用として20万円(ただし、契約成立の場合は設計に含める)
設計 設計契約 プレゼンテーション案を納得された段階で、正式な設計契約を結びます。 設計契約時に、設計の10%の支払い(設計料は工事費の8~15%)
基本設計 パースもしくは模型でどのような家になるのか説明をし、概算見積りを行います。
実施設計 さらに詳しく要望等を打合せしながら、実際に家を建てるのに必要な図面を作成します。 実施設計完了後に設計料の60%のお支払い
確認申請 役所に申請図面を提出し、建築許可を取得します。 確認申請手数料
見積依頼
見積調整
工務店に見積りを依頼し、工事施工業者を決めます。見積りを調整し、予算に応じて実現可能なものにします。
設計監理 工事契約 工事費の見積金額と予算が合ったところで、住まい手と施工業者との間で工事契約を結びます。
木材の発注 発注した木材の検査に行きます。
工事着工 着工時に、住まい手・施工業者・設計者のみんなで工事の無事を祈願します。 工事費用の支払い(着工時に工事費の30%の支払い)
刻み 基礎工事が現場で進行している間、大工は作業場で構造材の継手・仕口の確認など、構造図面を使って綿密に打合せします。 ↑↑ 工務店と相談で時期は変更できます
工事 建て方 刻みあがった構造材を組み上げ、家の骨組が完成します。工事中で一番の見どころです。組みあがったところで「上棟式」を行います。
造作工事 屋根をかけた後、天井・床・家具などを作ります。
仕上工事 完成に向けて壁を仕上げ、建具を入れます。将来のメンテナンスの訓練のためにも、住まい手も関われる部分はできるだけ参加します。
竣工
引き渡し
完成後、役所の検査があります。設計者・建て主の完成検査の後、引き渡しをします。 完了検査手数料
引き渡し後に設計料の残金の支払い
引き渡し後に工事費の残金の支払い

よくあるご質問

Q.設計料とはどれくらいですか?

A:規模や工事金額などによって変動しますので、一概に「この金額です」とは言えませんが、基本的には工事代金の8~15%です。

Q.相談や過去の物件を見学したいのですが料金は発生しますか?

A:発生しません。
設計者と話し、過去の物件を見学し、どのような設計事務所でどのような建物を建ててきたのか等を考慮し、自分の思い描く家を頼めるかどうかを考えた上で、依頼なりお断りの決断をしていただいて構いません。料金はご要望を基にプレゼンテーション(図面作成・模型作成)を行った際に発生します。

Q.相談したい時はどうすればよいですか?
事務所に行かなければ駄目ですか?

A:事務所には過去の建物の資料やカタログ等があります。また設計事務所の事務所内というのは、設計士の性格が表れていたりします。遠方でも可能であれば、ご足労ですが一度ご来訪ください。

Q.遠方でも設計していただけますか?

A:大丈夫です。地球上行ける所であればどこでも伺います。但し、交通費を支給していただく場合がありますし、緊急の場合を考えるならば身近な建築家をおすすめします。ご希望があれば無償にて、お近くの建築家協会の方をご紹介いたします。

Q.新築以外の設計でも頼めますか?

A:もちろんです。どんな小さなものでも、その建物に変化が生じる以上は設計が必要となります。

Q.工事施工業者はどのように選ぶのですか?
知り合いの業者を使ってほしいのですが?

A:建てる工法や設計図などを基に、その工法に見合った業者数社に見積りを依頼し、適正価格の建設会社にお願いします。知り合いの工務店等があれば、依頼することも可能です。

Q.設計事務所というと要望を無視したり奇抜な建物を建てられることはありませんか?

A:ありません。
一般的に設計事務所に対してこのような固定観念がありますが、住まい手の要望を具体化することは大前提であり、その上で新たな提案をします。新しい物を具体化していく上で、了承の基に珍しい建物になることはあります。設計事務所は少し頑固なところはありますが、ご要望を無視して奇抜な形を狙うようなことはありません。

Q.途中での設計変更などは可能ですか?

A:もちろんです。工事が始まってからの変更も可能な限り対応させていただきます。

Q.設計を依頼してから建物の完成まで、どれくらいの期間を見込めばよいでしょうか?

A:住宅であれば1年を見込んでいただければ、理想ではあると思います。施工期間は半年くらいですが、設計期間が半年は必要であるとお考え下さい。設計期間の短縮は可能ではありますが、一生の住処である建物の設計期間を短くすることはおすすめできません。
他の商業施設や公共施設などは、規模や用途により様々で一概にはいえません。

Q.設計事務所はデザインするだけではないのですか?他に工事に関して具体的に何をされるのですか?

A:住まい手の要望を具体的に図面にし、工事に関しての資料の作成、図面通りの建物工事がされているかの検査、構造や設備などの見えない部分が法律に則った仕上げとなっているか等を監理します。

Q.予算がないのですが、ローコスト住宅は可能でしょうか?

A:可能です。限られた予算の中で最適な設計をいたします。